-
- 2021年入社
- システムエンジニア
- 南さん
- ITソリューション本部
システム技術部 報道支援グループ 所属
-
就職活動について
私は、「将来絶対にこの仕事がやりたい!」というものがなかったので、就職活動を始めたばかりのころは、自己分析や、企業を探すのに苦労しました。
ただ、北九州市出身で、地元の福岡で働きたいという思いがあったので、「これだけは絶対やりたくない!」というもの以外は、業種や職種を絞らず、福岡県内の様々な企業の説明会に参加したり、応募したりしていました。
業種や職種を絞らずに、色々な企業の説明会を受けたことで、企業について知るだけでなく、自分がやりたいことや、やりたくないことを具体的にイメージすることができ、自己分析にも役立ったので、個人的にはとても良かったと思っています。
就職活動をしていた当時は、不安や焦りで本当に大変な思いをしましたが、人生において、自分の過去を振り返ったり、自分のやりたいことや、得意なことを考えたりする機会は中々ないと思います。先述の通り、個人的には、就職活動は本当に大変だったので、できれば二度としたくないですが、今となっては良い経験だったと思っています。
-
ニシコンを選んだ決め手
北九州で働くことができて、転勤がないこと、女性が働きやすい環境であること、そして何よりも社風の良さが決め手でした。
できれば北九州市内で働きたいと思っていました。ニシコンは小倉駅のすぐ近くにあるので、通勤もしやすく、転勤もないというのは、私にとって、とても魅力的でした。
また、福利厚生が充実していて、女性が働きやすい環境が整っているので、安心して働くことができる点も魅力的でした。就職してから40年近く働くことになるので、長く働くとこができる制度があるのは大事だと感じています。
ニシコンの会社説明会に参加し、社内を見学した際や、面接を受けていく中で、とても雰囲気がいい会社だなと感じたからです。複数回ニシコンの面接を受けたのですが、どの面接も真摯に私に向き合っていただいてる印象を受けたので、直感で「この会社で働きたい!」と思いました。
-
入社前と入社後のギャップ
周りの人がとても気にかけてくださって、大切に育てていただいているなと感じます。もともとニシコンの社風が好きで入社を決めたのですが、思っていた以上に雰囲気が良くていい意味で驚きました。
入社前は、いくら雰囲気が好きで入社を決めたとはいえ、実際はドラマや漫画でよく見るように、毎日誰かが怒られていて、特に新人は注意されるのではないか、と思っていたので、研修が終わって部署に配属されたときはかなり緊張していました。
しかし、直接業務を教えてくださっている先輩は、「分からないところがあったらいつでも聞いてね」と言ってくださったり、私から質問をしなくても、「分からないことはない?」と常に気にかけてくださったりして、安心して過ごすことができています。
また、同じ部署の方や、役員の方が、「最近どう?」、「開発には慣れた?」と声をかけてくださって、とてもありがたいです。
-
1年目の仕事と今の仕事
1年目は、プログラム言語の勉強と、報道支援システムの開発を並行して行っていました。入社してから3ヵ月間、プログラミングの研修を受けるのですが、研修期間で学習したプログラミング言語を使ってシステムの一部を作成しました。
また、研修期間に学習した言語とは別のプログラミング言語も勉強しました。課題として出されたプログラムを作成し、先輩方に提出した課題を添削していただき、フィードバックを受けることができるので、プログラムを作成するときの考え方や書き方、自分では思いつかなかった方法を教えていただけて、とても勉強になりました。大学が文系だったので、プログラミングは初めてでとても不安でしたが、教育体制がしっかりしているので安心して学ぶことができました。
今は、プログラミングの開発業務をメインで行っていますが、お客様との打ち合わせに参加したり、システム導入時にはお客様先に出張することもあります。今後はシステムの設計書を作成する業務も行う予定で、お客様がより利用しやすいシステムを作るための知識を身につけています。お客様との打ち合わせや出張で、実際にどのようにシステムが使われているかを見ることができ、とても勉強になっています。
-
どんな学生時代を過ごしましたか
私は大学で法学を専攻していました。焼肉屋でアルバイトをしていて、サークルはジャズ研究会に所属していました。サークルでは、年に1回定期演奏会を行っていたので、それに向けて練習をしたり、時には楽器を吹かずに、自分が好きなジャズの曲をおすすめし合ったりしていました。また、春休みや夏休みは部旅行に行ったり、バーベキューをしたこともありました。
焼肉屋のアルバイトでは、接客時の言葉遣いや、電話の取り方を身に着けたり、接客を通して社会勉強ができました。そして焼肉屋なのでお肉の種類に詳しくなりました。(笑)また、繁忙期が終わったらアルバイト仲間と打ち上げをすることもありました。
特に大学3年生くらいからは、受ける授業が少なくなったので、大学生のうちしかできないことを沢山しようと思い、4泊5日の東京旅行に行ったり、平日に遊園地に行ったり、とにかく遊びつくしました。
-
応募を考えている人へのメッセージ
ニシコンに限った話ではないのですが、少しでも興味があるのなら、是非応募してみてほしいです。
説明会に参加するだけでなく、履歴書を書いたり、面接を受けてみることで見えてくることもあると思います。実際に私も、就職活動をする中で、説明会を受けたときの印象と、面接を受けたときの印象が違う、ということがありました。
説明会では良い印象を受けていたけれど、面接を受けてみたら少し違う印象を受けたり、とても興味がある、という企業ではなかったけれど、面接を受けてみると意外と良い印象を受けたり、など、とにかく少しでも気になる企業と接する機会が多いほうが、その企業の色々な面を見ることができるのではないかと思います。
就職活動を自分なりに楽しめている人も、不安だし、焦るし、辛いし、早く就職活動を終わりたい、と思っている人も、諦めずに頑張ってほしいです。自分が人生において大切にしたいことを大切にしながら働ける企業に出会ってほしいと思います。それがもしニシコンだったら嬉しいです!

映画を見ることが好きなので、たくさん映画を見ています。特にアクション映画が好きで、家で観たり、映画館に見に行ったりしています。ゲームをしたり、漫画を読んだりすることも好きなので、家に引きこもって過ごす週末もあります。
また、友人とカフェに行って、ケーキを食べながら近況報告をし合うのも楽しみの一つです。
連休の際はよく旅行に行っています。温泉にゆっくり浸かるのが好きなので、温泉旅館に泊まりに行って、少し高いコースの美味しいお肉を食べるのが好きです。(笑)

