コミュニケーションが活発になることをコンセプトに考えられた自社ビル「ニシコンビル」です。
浅香通りに面した前面は、全てガラス張りで常に明るい光が差し込みます。
セキュリティ対策は万全ですが、社員の働くフロアは、広くて開放的な作りになっています。
働く環境
わたしたちの社屋をご紹介します

scroll
1Fは管理部門のフロアです。エントランスには、対面でのお客様をお迎えする受付カウンターがあります。
綺麗な生き花でいつもお客様をお出迎えしています。


2Fフロアには「idea+(イデアプラス)」という会議室があります。入口ドアのオレンジは、会社ロゴ「n」のオレンジ=「未来への扉」を表し、
ドアの上部には「枠にとらわれずに歩んで欲しい」という意味の込められたデザインにしています。
新たなアイデアを生み出したり、更なる挑戦へと繋げたりするための部屋です。


3Fは役員と営業部門のフロアです。「いつでも気軽に声をかけて欲しい。」との役員の意向により、社員と同じフロアに役員の席があります。


4F~7Fは技術部門フロアです。4フロア分を1つのフロアと考え、各階をつなぐ階段「scala(スカーラ)」を配置しています。
各階ごとに形が違う階段は、偶然のコミュニケーションが生まれるような空間になっています。
部屋を仕切るドアが無く、執務室の中がなるべく見えるように一部の壁はガラス張りになっています。


5F、6Fの技術部門フロアには、執務室のほかにライブラリーがあります。本を読んだり、打合せや休憩、web会議をしたりと、
使用用途はさまざまです。休憩中には、設置されているオフィスグリコを利用できます。


7Fは、4Fと同じレイアウトの技術部門フロアです。各個人の席は、ディスプレイを2台置いても十分な広さです。
袖机を使用すれば、更に作業スペースが広がります。隣と後ろの人との距離も十分に確保しています。


8Fフロアには、壁の仕切りを自由に動かせば、全社員が集合できる大フロアにもなる大・中の会議室があります。
仕事だけでなく、社員交流会などにも利用しています。
8階には休憩したり、お昼を食べたりできるリフレッシュルームや屋外にも外の空気を吸いながら休憩できるスペースがあります。
コンビニ自販機や自由に利用できる給茶機も設置しています。



