
当社は、企業理念の「+01責任五原則」のもと、環境と社会福祉をテーマにした活動を行っております。今後も次世代につながるサスティナビリティへの取り組みを強化するため、社会・経済に貢献できるようなパートナーシップの関係構築や働く社員の成長に必要な労働環境の整備、地球環境に配慮する活動に一層取り組んでまいります。

CO2削減に向けての取り組み
温室効果ガスの排出を抑制するため、当社の社屋は自然エネルギーの利用や熱負荷抑制など、省エネに配慮した社屋設計や設備の導入を行っています。
その他、環境に配慮した什器・事務用品の購入、廃棄物削減のための3R運動にRepair(リペア)、Refuse(リフューズ)を加えた5R運動を推進しています。

北九州市SDGs未来債への投資
北九州市が発行するサステナビリティボンド(第1回北九州市サステナビリティボンド 10年公募公債(北九州市SDGs未来債))への投資を決定しました。

働く社員の労働環境の整備
社員の健康や待遇面から労働環境の整備を行い、柔軟で働きやすい職場環境の構築に取り組んでいます。
- 女性活躍推進のえるぼし認定 最高位「3段階」認定
- 福岡県子育て応援宣言企業登録 男女従業員の子育てを支援
- 学歴・性別・職種によらず会社に貢献した社員が適正に処遇される人事制度の確立
- 人と組織の持続的成長を目的としたiCD (IPA)を導入。「Silver Plus」認定
- 長時間労働防止のための取り組み
- 産業医・保健師による身体、メンタル面のフォロー面談の実施
- ハラスメント防止規程の制定と相談窓口の設置
- 技術研修やヒューマンスキルアップ研修の実施
- 会社の定めた資格取得に対する報奨金制度

地域の皆さまと地域課題解決に向けての取り組み
地元のさまざまな活動に参画し、地域課題の解決に向けて地域の皆さまと一緒に取り組んでいます。
- 北九州市「北九州SDGs登録制度」へ登録
- 北九州市「ながら見守り」宣言企業
- 北九州市「ノーマイカー事業」
- 北九州市「食品ロス削減サポーター」
- 福岡県「SDGs登録制度」へ登録
- 福岡県「みんなで防犯応援隊」
→ 北九州SDGs登録事業者の取り組み(HP)
→ 福岡県SDGs登録事業者の取り組み(HP)

パートナーシップとして業務委託
年末にお客様や取引先にお届けする贈答用カレンダーの梱包作業を「社会福祉法人北九州障害者福祉事業協会 とりはた玄海園就労センター」様(株式会社レイメイ藤井様経由)へ業務委託しています。
また、毎年開催される永年勤続表彰で、表彰者に贈る表彰状の賞状書きを公益社団法人北九州市シルバー人材センターにお願いしています。
さまざまな仕事を通して、パートナー様と一緒に社会的課題に取り組んでいます。
→ 株式会社レイメイ藤井様(HP)
→ 社会福祉法人北九州障害者福祉事業協会 とりはた玄海園就労センター様(HP)
今後も、国連の持続可能でよりよい世界を目出す国際目標のSDGsに賛同し、地元北九州市が目指す、SDGs戦略(ビジョン)「真の豊かさ」にあふれ、世界に貢献し、信頼される「グリーン成長都市」にニシコンは貢献してまいります。


